Ibanez j.custom / RG7570Z-BBE Bright Brown Rutile エレキギター【お取り寄せ商品】:イシバシ楽器 WEB SHOP - f5268
2019-02-06Ibanez j.custom / RG7570Z-BBE Bright Brown Rutile エレキギター【お取り寄せ商品】
Made in Japan j.custom RG
Ibanez フラグシップモデル j.customシリーズ、中でもブランドの象徴ともいえるRGシリーズの J.customは特別な存在と言えます。
RG7570Zではボディトップには4mm厚のAAAフレイムメイプルを贅沢使用しながらも、ツリーオブライフインレイでは無く、ドットインレイを採用、美しいだけでなく最高のツールでもあるj.customシリーズのプレイアビリティの高さを際立たせる仕上がりです。
j.custom Series
「厳選された材を使用し、日本屈指の熟練クラフトマンが組み上げる」
「常に高いプレイアビリティと優れたサウンドを追求する」」
j.customのコンセプトは、1996年に産声を上げて以来現在でも決して変わることがありません。」
またそのコンセプトの継承によってこそ、ハードウェアの改良や各部仕上げの上級化をも成し得ることができたと考えています。」
●チタン製ネック・レインフォースメントを採用し強度とサスティーンに富んだ極薄ネック」
●プレイ・フィーリング向上のためのネック裏塗装とジョイント・ヒール加工」
●熟達した職人の手による丹念な指板エッジとフレット・エッジの処理」
●極上のウッド・マテリアルと手の込んだインレイ・ワーク」
他のモデルとは一線を画すこれらの特徴的なこだわりを備え、常に止まない希求によってこそ生み出されるIbanezの最高峰、それがj.customなのです。 」
主な仕様
neck type | 5pc RG j.custom U shape Maple/Walnut neck w/KTS™ TITANIUM rods |
body | AAA Flamed Maple (4mm) top / American Basswood(40mm) back body |
fretboard | Selected Ebony fretboard w/Abalone Dot position inlay |
bridge | Edge-Zero tremolo bridge w/ZPS3 |
neck pu | DiMarzio® Air Norton™ (H) neck PU |
middle pu | DiMarzio® True Velvet™ Middle (S) middle PU |
bridge pu | DiMarzio® The Tone Zone® (H) bridge PU |
hardware color | Cosmo Black |
string | .009〜.042 Round Wound (D'Addario:EXL120) |
◆イシバシWEBSHOP3年保証付き


UD20130525
価格 | 279,450円 (税込) |
すべての配送方法と送料を見る
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
|
- dzbl-14brandoffginza8c012101213961350
- 20tireshop31b69148adre321545170sa77r775k45blc2
- jan-54cocochi1142a0supersale-1806-07724
- edtire-worldkan-best4169309319-euv25-mg
- 7afujico496cfuji-11321-76331-21480-21480
- de4-syo-eia633500031798
- suu-50u-factory8fa3500028324
- 1dco-conchi0b832010070
- 87auc-ovdgolf4910os-qts-feath
- mljo-c7jumbodc7a8197096
Glóusでは、世界的に評価されている日本産と、
地中海産の赤珊瑚を厳選して使用。
専属デザイナーのコンセプトイメージに基づき、
熟練した国内の職人の手で、
一点一点心を込めて創り上げています。
Glóusの厳選された真珠は、
日本産のアコヤ真珠とマベ真珠に加え、
白・黒・ゴールドの南洋真珠、中南米産の天然コンクパールを使用。
パーティーシーンなどで真珠を身に着けると、
主役を引き立たせるとともに肌を白く見せ表情がまろやかになります。
厄を除け福を招く宝石「珊瑚」
珊瑚は約2000年前に地中海で発見されたと言われています。その神秘的な色合いから、ローマ帝国の時代には厄除けのお守りとして用いられ、英国王室ではアン王女が安産のお守りとして身に着けていたと伝えられています。
日本には7~8世紀にシルクロードを経て伝わったとされており、「金・銀・珊瑚」と珍重され宝物の代名詞となりました。奈良正倉院には、聖武天皇が東大寺大仏開眼式に使用した珊瑚玉と珊瑚の原木が、現在も保管されています。
日本産の珊瑚は、江戸時代末期に土佐藩(高知県)で初めて発見されました。本格的な採取がスタートするのは明治以降ですが、良質な日本産の血赤珊瑚は最高級品として世界でも高く評価されています。
富の象徴であり、厄を除け福を招く宝石として、珊瑚は世界中で愛されています。
人類が初めて出会った宝石「真珠」
真珠は人類が初めて出会った宝石とされています。日本でもその歴史は古く、「古事記」にはすでに真珠が登場しています。
輸出品としても用いられたことから、日本は真珠の産地として世界に知られるようになりました。コロンブスも日本の真珠に憧れていたと言われています。
かつてもっとも美しいとされていた天然アコヤ真珠は、1万個のアコヤガイからひとつかふたつしか採れない、非常に貴重なものでした。
身に着けられるのは王侯貴族が中心で価格も高騰を続けていましたが、研究が進み天然と変わらない美しさの真珠が養殖できるようになりました。以後、多くの方がその輝きと美しさを楽しめるようになっています。